株式会社エムアンドエディターズ

プロフィール

ごあいさつ

インスタグラムなどSNS(交流サイト)の普及で、情報がより自由に発信できるようになり、
身の回りには、ビジネスから、ファッションや旅などまで、多くの情報があふれています。
ニュースはスマホ上で読めるようになり、電車で新聞を広げる人の姿も見かけなくなっています。

こうした情報社会のなか、ウェブサイトや書籍、さらには企業の広報誌などのメディアを通して、
想定する読者に、想定する情報を伝えるのは一筋縄ではいきません。
読んでもらうきっかけになる「魅力」や「新規性」が欠かせないでしょう。
そのためには「編集力」が重要になると考えています。

社会が成熟化し、これまでにないアイデアを創造することは簡単ではありません。
自分が思いついたアイデアは、すでに誰かが考えているものだと捉えるのが賢明です。
その発想に、すでにある知識・手法を組み合わせて構成する編集のチカラが突破口の一つです。

想定するターゲットに、想定する情報を届けたい――。
そんな思いを、我々と一緒に実現しましょう。


株式会社エムアンドエディターズ
代表取締役 森 清
社名 株式会社エムアンドエディターズ
(英文:M and Editors Inc.)
代表者 森 清
所在地 本店:東京都港区赤坂9-1-7 赤坂レジデンシャルホテル506号
支店:長野市大字中御所172-5
設立 2022年9月5日
資本金 300万円
事業内容 1. 雑誌、書籍、広報誌等の企画、ディレクション、制作、編集及び出版業務
2. ウェブサイト及びウェブコンテンツの企画、ディレクション、制作、編集及び運営業務
3. イベント・展覧会等の企画、ディレクション、制作及び運営並びに広報業務
4. 建築・土木等に関する各種調査、政策・戦略立案及び企業コンサルティング業務
5. 企業の海外進出等に関するコンサルティング及び支援業務
6. 前各号に附帯する一切の業務
代表者の略歴 森 清(もりすすむ)
編集者、プロデューサー。1962年長野市生まれ。85年東京理科大学工学部建築学科卒業。オフィス家具メーカーを経て、90年に日経BP入社。日経アーキテクチュア、日経コンストラクション、日経ストアデザインの各誌副編集長を務める。2010~15年に同社建設局およびインフラ総合研究所のプロデューサーとして若手向けウェブサイト、中国やタイなどの新規事業(現地への進出支援)を担当。22年8月に同社を退職し、同年9月にOffice Bunga(磯達雄・宮沢洋と共同主宰)に参画するとともに、株式会社エムアンドエディターズを設立。一級建築士。

〔日経BPでの実績〕著書に「建築のチカラ」「谷尻誠の建築的思考法」(ともに共著)。編集を手掛けた主な書籍に「東京デザイナーズレストラン2~5」「安藤忠雄の奇跡」「ディテールの教科書シリーズ」「まちづくり仕組み図鑑」。主な担当プロジェクトに、NEXT-K(若手向けウェブサイト、プロデュース)、「日タイ・産業クラスターリンケージ強化のための体制整備調査(お互いプロジェクト調査)」(国際協力機構、プロジェクトマネジメント)がある。
実績 〔最近の主な実績〕編集協力(書籍):「海底トンネルの造り方」(日経BPコンサルティング)、「変われ!地域ゼネコン」(日経BP) 執筆(ウェブサイト):「BUNGA NET」(ブンガネット)、「新・公民連携最前線」(日経BP) 執筆協力(技術リポート):「建設テック未来戦略 2025-2035」(日経BP) 審査員ほか:CM選奨2024および2025(一般社団法人 日本コンストラクション・マネジメント協会、審査委員)、「みんなの建築大賞」(みんなの建築大賞推薦委員会、事務局・推薦委員、継続中) 参加研究会:「ストックリノベーション研究会」(倉石智典代表、2024年~) レクチャー:「『建築概論』特別講義」(東京理科大学工学部建築学科、大学1年生対象講義、継続中)、「ティンバライズLABO 2025」(NPO法人 team Timberize、35歳以下限定のセミナー)

お問い合わせ

PAGE TOP